日吉でO脚改善!パーソナルトレーニング×整体で脚のラインをまっすぐに

日吉のO脚矯正のご案内 日吉 O脚矯正

日吉でO脚矯正!パーソナルトレーニング×整体で脚のラインをまっすぐに

O脚に悩む女性は多い

「脚のラインが気になる」、「スカートやスキニーが似合わない」…
20〜30代女性を中心に、O脚で悩む方は中山駅周辺でも多く、ご相談を多数いただきます。

自己流のストレッチや筋トレだけでは、解決できません。

脚の形、そのものを整える、専門のエクササイズや体操、ストレッチなどが必要です。

O脚の原因

①O脚は、体の使い方や姿勢の影響で起こります。

②骨盤の歪みから、脚のラインが崩れる。

③股関節が内に捻じれ、脚の隙間が広がる

④膝が外にズレ、脚が弓のように見える

⑤筋力不足から、内ももやお尻の筋肉で、脚をバランスよく支えられない

⑥立ち方、歩き方の悪い癖クセで、O脚になる

O脚になるとどこが痛くなる?

膝:左右のバランスが崩れ、膝の内側や外側に負担

腰:骨盤の歪み、股関節のねじれで腰痛が出やすくなる

足首:足首や足底が崩れて、負担増

放置すると見た目だけでなく、関節の痛みや体の不調にもつながります。

O脚を治すにはどうしたらいい?

①内ももを鍛える簡単エクササイズ

②お尻の筋肉を使ったヒップアップトレーニング

③反り腰にならない為の体幹トレーニング

④骨盤の歪み改善ストレッチ

⑤膝の歪みを改善するトレーニング

⑥正しい立ち方、歩き方のレッスン

⑦日常生活の悪い動作やクセを改善

トレーニング+整体で、根本改善するのが最短ルートです。

O脚改善のエクササイズを動画でご紹介

ビフォーアフター

施術前:膝が外に開き、太ももの張りが目立つ

日吉駅O脚改善、ビフォーアフターの画像

施術後:脚のラインがまっすぐになり、立ち姿も美しく

O脚改善のお客様の声、日吉在住30代女性

YouTubeをみて、ストレッチや筋トレを試しても、何も変わりませんでした。

こちらで、正しい姿勢や筋肉の使い方を学んだことで、脚の隙間が狭くなりました。

O脚の悩みが大幅に解消されました。

よくある質問(FAQ)

Q1. O脚改善には何回くらい通えばいいですか?
A. 早い方は初回から変化を感じ始めます。定着には3ヶ月以上が目安です。

Q2. 大人でもO脚は治りますか?
A. エクササイズによるO脚改善なので、変形性膝関節症が無ければ、50代の方でも改善可能です。ただ、年齢が若い方の方が、改善が速い傾向にあります。

Q3. O脚を治すにはどこを鍛えればいいですか?
A. 内もも(内転筋)、お尻(中殿筋)、体幹がポイントです。

Q4. 整体でO脚は治るのですか?
A. 整体のみでは、戻る傾向にあります。セルフトレーニングが大事です。

Q5. O脚になるとどこが痛くなるの?
A. 膝、腰、股関節、足首に負担が出ることが多く、長期化すると慢性的な痛みにもつながります。

まとめ

O脚は闇雲に行う、筋トレやストレッチでは改善できません。

O脚専門のトレーニングやストレッチ、体操などが必要です。

綱島のO脚改善は、トレーニング×整体×セルフケア

O脚を根本改善されたい方におすすめです。

あなたの長年の、O脚も改善できます。

長年のコンプレックスから、解放されます。

日吉駅近く!綱島のO脚改善トレーニングはこちらです。

神奈川県横浜市港北区樽町2-6-40 朝日スポーツクラブビッグエス綱島内、パーソナルルーム、入会金、駐車場無料 (ジムへの入会も不要です。)

・営業時間 (火、木、定休日)

月、水、金、土、10時~21時
日       10時~19時30分

O脚改善のメニュー
加圧パーソナルトレーニングのメニュー
アクセス
お客様の声
よくあるご質問
お問合せフォーム
電話でご予約 090-1601-1178
(セッション中は恐縮ですが、電話に出られないことがございます。留守番電話に、メッセージを入れて下さい、折り返しお電話いたします。)