O脚、XO脚の治し方、脚をまっすぐにする方法

● O脚、XO脚の治し方、脚をまっすぐにする方法

こんにちは、新村 哲です。

O脚、XO脚は、股関節が内旋(内側に捻じれている状態)、プラス、すねの骨が、外側にズレている状態です。

太ももと、外側が太くなったり、内ももが弛んだりします。

また、ふくらはぎも、外側に筋肉が、つきやすくなります。さらに脚の骨格ラインが崩れてるので、お尻も弛んでしまいます。

O脚、XO脚を改善する方法

普段のレッスンで行っています、エクササイズの中から、すねの骨をもとの位置に戻す、エクササイズを、ご案内させていただきます。

・すねの骨の外側へのズレ→内側へ戻すエクサイズ

注意点とポイント!

・脛骨粗面(すねの骨のでっぱり)が太ももの骨のラインの、真下にあるのか?外側に外れているのか?を確認
・ひざ90°足首90°で、ひざが内に向に入ラないように固定する
・内旋10°外旋30°の可動域が正常
・内旋10°の動きが大事、脛骨粗面が太ももの骨のラインの真下にくるように動かします。

もちろん、これだけで、すべて改善される分けでは無いですが、O脚改善の第一歩目とお考え下さい。

横浜市、綱島のO脚専門、パーソナルトレーニングでは、O脚を根本から改善することを、目指しています。

その方の状態にあった、エクササイズやストレッチなどを、ご提供されて頂いています。

ご興味ございましたら、こちらもご覧ください。

綱島の加圧トレーニング

神奈川県横浜市港北区樽町2-6-40 朝日スポーツクラブビッグエス綱島内、パーソナルルーム、入会金、駐車場無料 (ジムへの入会も不要です。)

・営業時間 (火、木、定休日)

月、水、金、土、10時~21時
日       10時~19時30分

加圧トレーニングのメニュー
アクセス
お客様の声
よくあるご質問
お問合せフォーム
電話でご予約 090-1601-1178
(セッション中は恐縮ですが、電話に出られないことがございます。留守番電話に、メッセージを入れて下さい、折り返しお電話いたします。)